がわからない大人が多くなっているような気がします。こんにちは、そらです。

すいません、今日はちょっと毒吐くかもしれません。
先日、海の中に雷が落ちて感電した事件がありましたよね。
確かに折角海に遊びに来たのだから!とはしゃぐ気持ちもわかります。オイラもそうですから。水辺に行くと落ち着きません。
でも、雷が鳴ったら水から上がって建物に避難するという当たり前の行動が何故わからないのでしょう。
海なんて一番危険ですよ。周りに高い建物ないんだから。
波より自分の頭のほうが高ければそこに雷が落ちるかもしれない。
もし、波の方が高くても海に落ちたら塩水なので電気を通しやすいので感電するかもしれない。
そういう、当たり前のことが何故わからないだろう…とテレビを見ていてシャア相手に毒吐いてました。

もちろん、このことだけではありません。
人付き合いだって同じ。人に何かをしていただいたらお礼を述べる。自分のしたことに必ず見返りを求めるなんて言語道断だと思います。
「自分がされて嫌なことは相手にしてはいけない」
小さい頃、我が家は散々言われました。だけど、こういう考えを持っている人が減ってきている気がします。
「あたしはこんなことをしたんだから、あんたもしなさいよ。」
くらいの勢いで接する人もたまに見かけます。

どうしてこうなってしまったんでしょうねェ…



…あぁ、スゲェ毒吐いてる。
コレはあくまでもそらの考えです。皆様が全てこういう考えでないことはわかってます。
そして、オイラも知らないところで他人に不快な思いをさせているかもしれません。

スルーしてやってください…

コメント