暑い・・・(ぐったり)
2005年9月12日 コンピュータえー。
今日も特に何もありませんでしたので、バトンに答えるのみと言う事で・・・
刺激が欲しいよぅ!!(じたばた)
今日のバトンは・・・アニメバトン!S姐さん!しかと受け取ったよ!オイラの死に様見ててくれ!(え?)
●今まで見たアニメの本数
数えているわけがない。というか、数えられる本数じゃないと思う(笑)
●最後に見たアニメ
さっき昨日のワンピース見ました。お出かけしてたもんで。
あ、オイラも最後に見た映画もワンピース(笑)
●今、欠かさず見てるアニメ
ワンピース・・・だけだ(がっくり)
だって、今。アニメのNARUTOにカカシさん出てないんだもーん。
●今まで見たアニメで心に残った5作品
ワンピース以外で・・・?
たくさんありすぎて5作品になんて絞れないよぅ!!(><)
・・・もれた分は、またTextででも公開しようかな。
☆「ドラゴンボール」
コレははずせませんな。ここからオイラの少年漫画への突進(?)が始まりました。
とはいえ、コレを毎回自ら見ていたというより父親が見てたんで一緒に見てたという・・・
当時小学生のオイラにテレビの決定権はなかったのですが、父親がやたらと嵌って
毎週水曜7時の某国営放送の時報とともに+ジテレビへチャンネルを変えてました。
だから毎週見てた。
一番好きなのは、トランクス!(え?)
あ、でもピッコロさんも好きvv
☆「ドラえもん」
コレは幼少の頃ですね。のび太をみて「こんな小学生にはなるまい・・・」と思ってた(笑)
でも、未だにドラえもんがいたらなぁと夢見るときはあります。
普段は情けないのに、ドラえもんがいなくなっちゃってしっかりしなくちゃって思うのび太とか
いつも風呂に入っているしずかちゃんとか。
心に残っているというよりも、ものめずらしくて記憶しているといった方が正しいのかも。
☆「Dr.スランプ アラレちゃん」
コレは・・・再放送なのかな。夕方に見てました。遊びから帰ってきてから。
おぼっちまんくんとか、たろさとか。
幼少の頃、大きくなって電話ボックスで梅干食べたらすっぱまんになれるんだと
本当に思ってました(今も昔も頭のイタイ子だ)
そして、小学生になって視力低下に伴いメガネをかけ始めたら・・・
何故か皆に「アラレちゃんみたい」と言われました。そんなに縁の目立つメガネじゃなかったのに・・・
なんでだ?アラレちゃん好きオーラがにじみ出てたのかな。
☆「母を訪ねて三千里」
マルコですよ!マルコ!!
小さい頃は、コレを見て「ウチのお母さんもいなくなっちゃったらどうしよう」と
夜も眠れず考えていました(っていいながら5分後には寝てるんですけど)
でも、高校に通ってる頃土曜の朝に再放送をやってたんですよ。
で、学校行く前にご飯食べながら見てたんですけど・・・ひねくれたオイラは
「どうみても、母親に逃げられてる。あれは「母に逃げられ三千里」だ。」とウチのオカンに話してました。
呆れられましたけどねv(ニッコリ)
きっと、母親はひねくれたこともに育ってしまったと思ったに違いない(笑)
☆「日本昔話」
市原悦子ですよ!家政婦ですよ!(大きく勘違い)
コレもリアルタイムで見てた覚えがないんですが、大学に通ってるころ土曜の朝に再放送してまして。
それを見てから、大学の通うというどうかしている18歳でした。
昔話ってどこかしらに教訓があると思うんですよね。それが大きくなってからわかり始めたというか・・・
まぁ、それを見てから家をでて大学についてから友達(男連中)を捕まえて
何故か熱く語ったこともあります。土曜の午後にいい迷惑だな、今考えると(笑)
そして、なにやらこの番組。復活するという噂も。
復活してくれたら間違いなく毎週見ます!!
●バトンを渡す五人
えーっと・・・また5人いない・・・
○犀乃さん(巻き添えついでに頼んだ!笑)
○リコしゃん(いつもゴメンね・苦笑)
○きなこさん(リコしゃん同様いつもスイマセン・汗)
○晶乃さん(同年代としてやっぱり聞いておきたい・笑)
さて、もうひと踏ん張り。
今日も特に何もありませんでしたので、バトンに答えるのみと言う事で・・・
刺激が欲しいよぅ!!(じたばた)
今日のバトンは・・・アニメバトン!S姐さん!しかと受け取ったよ!オイラの死に様見ててくれ!(え?)
●今まで見たアニメの本数
数えているわけがない。というか、数えられる本数じゃないと思う(笑)
●最後に見たアニメ
さっき昨日のワンピース見ました。お出かけしてたもんで。
あ、オイラも最後に見た映画もワンピース(笑)
●今、欠かさず見てるアニメ
ワンピース・・・だけだ(がっくり)
だって、今。アニメのNARUTOにカカシさん出てないんだもーん。
●今まで見たアニメで心に残った5作品
ワンピース以外で・・・?
たくさんありすぎて5作品になんて絞れないよぅ!!(><)
・・・もれた分は、またTextででも公開しようかな。
☆「ドラゴンボール」
コレははずせませんな。ここからオイラの少年漫画への突進(?)が始まりました。
とはいえ、コレを毎回自ら見ていたというより父親が見てたんで一緒に見てたという・・・
当時小学生のオイラにテレビの決定権はなかったのですが、父親がやたらと嵌って
毎週水曜7時の某国営放送の時報とともに+ジテレビへチャンネルを変えてました。
だから毎週見てた。
一番好きなのは、トランクス!(え?)
あ、でもピッコロさんも好きvv
☆「ドラえもん」
コレは幼少の頃ですね。のび太をみて「こんな小学生にはなるまい・・・」と思ってた(笑)
でも、未だにドラえもんがいたらなぁと夢見るときはあります。
普段は情けないのに、ドラえもんがいなくなっちゃってしっかりしなくちゃって思うのび太とか
いつも風呂に入っているしずかちゃんとか。
心に残っているというよりも、ものめずらしくて記憶しているといった方が正しいのかも。
☆「Dr.スランプ アラレちゃん」
コレは・・・再放送なのかな。夕方に見てました。遊びから帰ってきてから。
おぼっちまんくんとか、たろさとか。
幼少の頃、大きくなって電話ボックスで梅干食べたらすっぱまんになれるんだと
本当に思ってました(今も昔も頭のイタイ子だ)
そして、小学生になって視力低下に伴いメガネをかけ始めたら・・・
何故か皆に「アラレちゃんみたい」と言われました。そんなに縁の目立つメガネじゃなかったのに・・・
なんでだ?アラレちゃん好きオーラがにじみ出てたのかな。
☆「母を訪ねて三千里」
マルコですよ!マルコ!!
小さい頃は、コレを見て「ウチのお母さんもいなくなっちゃったらどうしよう」と
夜も眠れず考えていました(っていいながら5分後には寝てるんですけど)
でも、高校に通ってる頃土曜の朝に再放送をやってたんですよ。
で、学校行く前にご飯食べながら見てたんですけど・・・ひねくれたオイラは
「どうみても、母親に逃げられてる。あれは「母に逃げられ三千里」だ。」とウチのオカンに話してました。
呆れられましたけどねv(ニッコリ)
きっと、母親はひねくれたこともに育ってしまったと思ったに違いない(笑)
☆「日本昔話」
市原悦子ですよ!家政婦ですよ!(大きく勘違い)
コレもリアルタイムで見てた覚えがないんですが、大学に通ってるころ土曜の朝に再放送してまして。
それを見てから、大学の通うというどうかしている18歳でした。
昔話ってどこかしらに教訓があると思うんですよね。それが大きくなってからわかり始めたというか・・・
まぁ、それを見てから家をでて大学についてから友達(男連中)を捕まえて
何故か熱く語ったこともあります。土曜の午後にいい迷惑だな、今考えると(笑)
そして、なにやらこの番組。復活するという噂も。
復活してくれたら間違いなく毎週見ます!!
●バトンを渡す五人
えーっと・・・また5人いない・・・
○犀乃さん(巻き添えついでに頼んだ!笑)
○リコしゃん(いつもゴメンね・苦笑)
○きなこさん(リコしゃん同様いつもスイマセン・汗)
○晶乃さん(同年代としてやっぱり聞いておきたい・笑)
さて、もうひと踏ん張り。
Tweet
|

コメント